投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

「とあるカフェ~」の報告と再告知

イメージ
2月23日(日)に開催した、地域×ゲーム「 チーキーゲーム 」の第1弾。 「【謎解きゲーム】  とあるカフェでのとあるマナー 」は無事終了しました。 ご参加いただいたお2人、本当に、本当にありがとうございました! 定員3名に達しないという自分の求心力の無さにガッカリしながらも~、ゲームとして、出し物としては高い評価をいただきました! 朝一で準備しているときに 会場の水道管から水が大量に漏れる というハプニングもありながら、それでも何とか10分押しで準備できました! 謎は全部で4つに分かれています。 (1)水を出してもらうためには? (2)注文をとってもらうためには? (3)商品を持ってきてもらうためには? (4)お会計を済ませるには? この4つを40分でクリアを目指すという、「 白雪姫の盗まれた毒リンゴ 」よりワンランクハードルが高いものとなりました。 座ったまま机の上でできる謎解き。 狭い机の上に隠された謎を探すところから始まります。 2人で協力しながら頑張りますが… 結果は… 3問目の途中でタイムオーバー。 泣きの延長戦もあり、最後までクリアしていただきました。 今回のイベントではkaidanに寄付をするということでしたので、その寄付金… 25円! 安すぎる(笑)! しかしこれが最初の一歩となるのだ! さらに、参加者の方から高い評価とアドバイスをいただいたので、よりブラッシュアップしたものを再度開催します! 相変わらず告知期間がドMなほど短いです。 今度は平日の夜! ------------------ 地域×ゲーム「チーキーゲーム1」 「とあるカフェでのとあるマナー」 <ゲームのあらすじ・内容> ゲームの舞台は「とあるカフェ」。 カフェに入ったあなたは水も出さない店員に苛立ちをおぼえる。 ふと視線を落とすと「いらっしゃいませ」を書かれた紙が目の前に。 そこにはなにやら暗号らしき文字が書いてある。 試しにそれを解いてみると、店員が水を持ってきたではないか。 しかしその後、注文も取りに来ない。 水のコップの近くには新た暗号が…。 まさか…、この店…。 とんでもない店に入ってしまったぞ…。 あなたは、同席した他の客と協力して暗号を解

「自分はこの場にいる意味があるのか?自分にはいったい何ができるのだろう?」って考えたことありませんか?

イメージ
会社や会議でこんなこと考えたことないですか? 「 自分はこの場にいる意味があるのか?自分にはいったい何ができるのだろう? 」って。 ということで本日、「組織の中で一皮むけ成長するための本気ワークショップ4本ノック」第4回目の打ち合わせをさせていただきました。 企画・実施は、津市NPOサポートセンタースタッフの中瀬麻乃。 トリを務めていただきますのは、 クレセントワークス の 小山田奈央 さん。 初めてお会いさせていただいたのですが、 めっちゃキレイで、めっちゃ感じの良い人 でした。 チラシは本人の希望でイラストを使わせていただいていますが。 打ち合わせ時間も、なんとも充実したステキな時間でした。 4回目となる最後は ファシリテーション ワークショップです。 ちなみに連続講座と謳っていますが、 4回目だけの参加も大歓迎です! ファシリテーションの技術的なお話し…ではなく、もっと根幹となるお話をもとにワークを展開していただきます。 ポストイット… 使いません! 模造紙… 使いません! マジック… 使いません! 使うのは、 画用紙 や クレパス! ゆるく、ゆっくりとした中で、1つ1つのことを確認しながら進めていっていただける雰囲気です。 ファシリテーター=饒舌でワイワイ、にぎやかな人という印象は捨ててください。 役割が与えられる、与えられないに関わらず、自分には何ができるのかを探求していきます。 そこにいる全員が参加できる安全で安心な場。 そしてそんな場で自分ならどのように関わるのかを探ります。 例えば話し合いや会議の場を上手く回そうとする…でも、そもそもなんで上手く回らないのか?というところまで話ってしてますか。 技術的なことで力技で切り抜けていませんか? 土台の見直しってしていますか? この講座ではみなさまに 深い気づき と、そして 空間や時間を使う少しのノウハウ をお伝えできると思います。 「場がいきいきする」ということはどういうことなのか…。 あなた自身が発見し、体感していただく上質な場となることでしょう! ------------------------------------------ ◆日時:2014年3月16日(日) 13時~18時

【芸大生の道具箱】 オムツケーキを作ってみる会

イメージ
オムツケーキって知ってますか? Wikiで調べると おむつケーキとは、赤ちゃん用のおむつを束ねて装飾をほどこし、あたかもデコレーションケーキのような見栄えにしたものをいい、赤ちゃんの誕生祝いに際しての贈り物にされることがある。 英語の「diaper cake(diaper=おむつ)」,「baby cake」の音訳でダイアパーケーキ,ベイビーケーキともいう。通常は紙おむつで作るが布おむつで作ることもできる。 ということで、僕は知らなかったんですが↓のようなやつらしいです。 ※写真はイメージです 最初聞いたときは「え?おむつでケーキつくるの?」と思いましたが、可愛らしい感じですね。 津市のコミュニティスペース「 kaidan」 の名物企画にもなりつつある 【芸大生の道具箱】 シリーズで、体験できるそうなので、ご興味のある方はぜひ。 企画は、津市NPOサポートセンタースタッフのアラサー芸大生の伊藤博実。 日にちは、2月26日。 そして詳細はこちらから。

知り合いがチャイルドマインダーとして起業しました。

イメージ
2014年2月22日(土)に、もと津市NPOサポートセンターのスタッフが開業(起業)した。 その勇気と決断に拍手! チャイルドマインダー、託児などのお仕事があれば声かえてあげてください。 *三重の訪問保育*チャイルドマインダーhanabi*の笑顔♪日記。 http://ameblo.jp/hanabi721/entry-11779332853.html?timestamp=1393083068

新聞記者になることが夢だった高校球児が、なぜ起業することになったのか?

イメージ
2月22日(土)は桑名でのコメンテーターの仕事を終えたあと、 先日紹介した 津市NPOサポートセンターの起業セミナーに参加してきました。 このセミナーは全3回となる連続講座で、同団体スタッフの片山真由美という30代の女性が企画から実施を担当。 彼女なりの強い想いがあり、セミナーの質自体は非常に高く興味深い内容となったのですが、組織的な広報力の弱さから上手く人を集めきれませんでした。 ただ内容は本当に良かったと思います。 対象は「起業」のスタートラインに経つまでに悶々と悩んでいる人。 第3回となる講師は18歳で起業した四日市在住の 北川 風太 社長(株式会社 ユナイテッドワークス 代表取締役) 仕事の関係上、前半90分しかお話が聞けなかったのですが、なかなかおもしろかったので掲載できる範囲で北川社長の話を抜粋します。 パワポのタイトルは、「 新聞記者になることが夢だった高校球児が、なぜ起業することになったのか? 」 もしドラのようなタイトルセンスが面白い。 小学生のときの夢は戦場カメラマン、中学生の時はの夢は報道記者、高校生の時は雑誌編集者。 高校生のときに〝高校生が作る高校生のためのフリーペーパー「YOUTH!!」"の制作に携わったことがきっかけ。 仲間と一緒にフリーペーパーをつくる。 お年玉をつぎ込んでいたけど資金的に足りないので、営業してお金をいただいていた。 北川さんはデザイン担当。 デザインをして納品したらお金がもらえる。 当時は「あれ?お金稼ぐの簡単じゃない?」と思ったとのこと(今ではお金稼ぐの大変と思っている)。 それが起業しようと思ったのがきっかけ。 高校卒業後、親に勧められて大学にも入ったが、ほとんどいかなかった。 学校に行かず家で仕事をし始めた。 0期目 4月に税務署へ開業届けを出しにいった。 印刷会社の繋がり一本で仕事をしたのでなかなか仕事がなかった。 給料は8万円。 土日はヤマダ電機でアルバイトしていた。 むしろヤマダ電気で売りまくったので、こっちのが向いてる?と思った時期もあった。 お金はカツカツだったが、何故かどこかで楽天的だった。 学生気分なのでぐ~たらしていた。 1期目 印刷会社の2名と自分の3人で法人を設立。 会社設立は20

実力不足ながら、CSR発表についてコメントを述べさせていただきました。

イメージ
2014年2月22日(土)に桑名市で開催された「 市民活動応援☆きらきら基金 」第3回助成事業にコメンテーターとして呼んでいただきました。 5社の企業がCSR活動を発表する中で、少しコメントを言わせていただくのですが…私のような若輩者が本当に申し訳ありませんという感じで、できる限りの発言をさせていただきました。 デンソーさん、トヨタ車体さん、百五銀行さん、桑名商工会議所さん、桑名北ロータリークラブさん。 大手ばかりの中の若造の発言。 ホント失礼しました。 そして、企業、行政、NPO・ボランティア団体、地縁組織など、それぞれのセクターが持つ専門性を上手く活かし合うことで地域の未来、地域の可能性はより広がるのだと再確認させていただきました。 会自体も、高校生からご高齢の方まで様々な方が関わられていて、とても活気のある会でした。 実施に関わられた皆様。 本当にありがとうございました。 これだけだと普通の日記で終わってしまうので、NPOで働く人間として今回のCSR発表を聞いて、「NPOが企業と連携していく上でこういうところに気をつけた方がいいな」と感じたことを、3点だけメモ代わりも含めて記載。 1:組織としてどのような服を着るのか? 組織が服を着る。 つまり組織のファッションセンス、組織の見た目ですね。 組織(想いと専門性)を見せるときに、部屋着なのかピシッと決めるのか。 NPOの「想い+専門性」を明確でわかりやすく表現することは企業との連携には欠かせないですね。 2:相手がいま何を考えているのかを知る。 エスパーでなければ相手の考え方なんてよめな~いですが、大手企業はきちんとHPなどに理念や現状を掲載しています。 企業のCSRは3年や5年スパンで考えられているものもあるので、いま企業は何に力を入れているのかを読むことが大切だと感じました。 3:誰にとってどのような効果があるのか? 想いで突っ走っちゃいけないということですね。 企業にとって、そしてNPOにとって、そして地域にとってどのように効果的なのかを明確にする必要がありますよね 。 という当たり前のことを再確認。

水も出さないカフェの謎を解け!? チーキーゲーム1 「とあるカフェでの とあるマナー」

イメージ
2014年 2月23日(日) に、謎解きゲーム「 とあるカフェでの とあるマナー 」を開催します。 以前に「 白雪姫の盗まれた毒リンゴ 」という謎解きゲームを開催していますが、これは 津市NPOサポートセンター 関連での開催。 今回は初の独自開催。 といっても個人名で開催するのは賢くないので、「ONE POINT SIX (ワンポイントシックス)」という団体名で開催しています。 僕自身がやりたかった「 誰もが知らず知らずのうちに楽しみながら地域貢献している仕組み 」の最初の一歩にしたいと思っています。 地域×ゲーム(ルール、ツール、ゴールを設定した仕組み)の新たな取り組みを「 チーキーゲーム 」と称し、今後も様々な展開ができればと考えています。 第一弾のテーマは「カフェ」。 コラボパートナーは「津市のコミュニティスペース kaidan」です。 <ゲームのあらすじ・内容> ゲームの舞台は「とあるカフェ」。 カフェに入ったあなたは水も出さない店員に苛立ちをおぼえる。 ふと視線を落とすと「いらっしゃいませ」を書かれた紙が目の前に。 そこにはなにやら暗号らしき文字が書いてある。 試しにそれを解いてみると、店員が水を持ってきたではないか。 しかしその後、注文も取りに来ない。 水のコップの近くには新た暗号が…。 まさか…、この店…。 とんでもない店に入ってしまったぞ…。 あなたは、同席した他の客と協力して暗号を解き、水、注文、注文の品、会計の4つ乗り切らなければいけない。 制限時間は40分。 水も飲めないのか、注文がこないのか、無銭飲食で警察へ突き出されるのか…。 全ての暗号を解かないと、良い日曜の午後を送れそうにない。 まったく…。なんて店だ…。 日時:2014年2月23日(日) 10:30~11:30 場所: 津市のコミュニティスペース「kaidan(カイダン)」 定員:3名 参加費:一般 650円  kaidan会員 100円 お申込み・お問合せは、FAX(059-271-7784)、 メール または Facebookのイベントページ から。 FAX、メールの方は、お名前、性別、年齢、電話番号を必ずご記入ください。 「地域に触れる新しいきっかけと地

「レゴ×三重県」はどんな化学反応を見せてくれるのか?

イメージ
三重県 が レゴジャパン株式会社 レゴ エデュケーション と「三重県における教育振興のための研究等に関する包括協定」を締結しました。 正確には三重県の教育委員会。 県内の公立学校(おそらく県の教育委員会なので高校?)を対象にして、レゴがもつ教育手法を活用した教育を推進するとのこと。 もし高等学校向けということであれば、「Introducting EV3」といわれる教材などを取り入れるんでしょうか。 ▼Introducting EV3 楽しみながら、科学、技術、数学、英語などが学べる機会になるだけでなく、三重県全体の教育の大きな変革になるのかもしれません。 教科書やフィールドワーク以外の新たな手法。 今後の展開に期待できますね。 調印式は2014年2月26日。 ▼レゴジャパン株式会社 レゴ エデュケーションと「三重県における教育振興のための研究等に関する包括協定」を締結します http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2014020275.htm

起業する前に知っておきたいこと ~2月22日は若き起業家の話を聞こう~

イメージ
僕が 北川風太 くんに出会ったのは、彼が高校生の時でした。 高校時代に ユナイテッドワークス という会社をつくり、大学中退して法人化し、いまや雇用を生み出す若きIT社長です。 正直、スゲェなぁ、と思います。 そんな彼に起業してから今までの喜び、苦労、その他もろもろをたくさんお話する機会をつくりました。 3階連続の「あなたのやりたい一歩」を応援する起業講座の最終日です。 日にちは、2014年2月22日(土)。 時間は、13時30分から。 場所は、 津市市民活動センター です。 この取り組みは、津市NPOサポートセンタースタッフの片山真由美がプランニングから実施までを手掛けています。 起業したいのなら、起業した人から話を聞いてみては? 以下、告知文です。 起業を考え始めた。でもまだモヤっとしていて 何からどう準備を始めたらよいかわからない!という方、 自分のやりたいことを明確にしたい!という方 起業したいけど、具体的な準備は全然まだまだやわ~。という方 そんなみなさんにお送りする3回連続のセミナーです。 ※単発受講も可能です。 ◇◆◇◆◇◆◇◆ ステップ③ 概要◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   (3回連続セミナー最終回)        あなたの覚悟を「バシッ」と決める+α 待ち受けていた試練、そしてそれをどう乗り越えたのか? 「それでもやりたい」と思ったら、あなたの夢は本物だ! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 前半は、起業後に体験した苦労や試練から講師を務める 北川さんが学び取ったことは何かを探ります。 後半では、IT関連会社を経営する講師から、ITを 使った情報発信術について学びます。 起業後、友好な情報発信ができるよう今から学んでおいても 早いことはない! 【日時】 2014年2月22日(土)13:30~17:00 (※13時~受付) 【定員】 15名 【対象】  起業を考え始めたが、まだボヤっとしていて何からどう準備を始めた らよいかわからない方、自分のやりたいことを明確にしたい方、起業に 関する具体的な準備にはまだ至っていない方、 【場所】 津市市民活動センター ミーティングルーム (津セン

脱出は失敗したけど得るものはあった

イメージ
2月5日に京都に行ってきました。 目的は、「アジト オブ スクラップ」。 そう!脱出ゲームですね。 4人で行き、挑戦したのは「パズルルームからの脱出」。 一緒のチームになった脱出ゲームフリークの方に9割以上助けていただき、見事…脱出失敗でした。 難しい! でもこうやって常設店を構えて新しい価値を創造し提供し続けるのは素晴らしく、とても勉強になりました。 市民活動センターも見習うべき姿勢だなと思いました。 言ってしまえば毎日イベントをしているようなもの。 しかし裏を返せば、イベントではなくルーティンの一種ということになります。 集客、収入、そして新たな層を巻き込む工夫。 施設管理をしている者として、まだまだ可能性がありそうだなと感じました。

学生と県職員が作った、食の安全・安心を伝える栞

イメージ
夏から2月まで全5回で行った、三重県×大学生の「食の安全・安心を伝える検討会」。 三重県が出している食の安全・安心情報を、どのようにすれば学生に伝わるのか?という話し合いとアイデア出しが、県職員と大学生の間で行われました。 僕は1回〜4回のファシリテーターとアイデア出しのお手伝いをさせていただきました。 (5回目は東京出張だっため、サポートセンタースタッフの服部が代役で出席) そして、秋ぐらいにアイデアとして出た「図書館の栞で伝える!」がついに形となりました。 デザインの原案は、学生と県職員がワークの中で作成。 面白い仕上がりとなっています。 この栞は、3月1日の ベストプラクティスコンテスト の会場内で展示(配布?)されます。 興味のある方は、ベストプラクティスコンテストへGO! そして、できれば、この栞は大学の図書館のみに設置してほしい。

毎週水曜日には、津市まん中広場にキッチンカーが集合!

イメージ
毎週水曜日は、津市まん中広場にて、キッチンカーが大集合! 今日は初めて行ってきました! ワクワクする☆ これを買って、kaidanに持ち込んで、まったりご飯を食べる。 最高だ! 16時まで開催。

大人の謎解きゲーム1 「白雪姫の盗まれた毒リンゴ」 無事終了しました。

イメージ
2月8日に行われた 大人の謎解きゲーム一発目「白雪姫の盗まれた毒リンゴ」 。 無事終えることができました~。 みなさま、本当にありがとうございました。 アンケート結果は、おそらく平均80点以上はあったんじゃないでしょうか。 一発目としては上出来! 良い感じです。 「うちでもやってよ!」というご要望があれば、ぜひお声かけください。 料金は応相談で。 当日の様子はこちら

アンチョビ会に参加しました

イメージ
本日は、津市げんき大学の加藤祐也くんが主催した、アンチョビ会に参加してきました。 場所は、津市のコミュニティスペースkaidan。 津市の白塚で水揚げされるカタクチイワシをもっと、津市で消費しようという想いで企画されたもの。 今日は第一回ということで、アンチョビの可能性にチャレンジ。 津ぎょうざにアンチョビを入れてみました。 美味い!

市民活動・NPOの活動の見せ方・広げ方 <報告>

イメージ
2月1日(土)は、鈴鹿市文化会館で、【鈴鹿・亀山発 市民活動NPOのためのお悩み解決 市民活動・NPOの活動の見せ方・広げ方】の講師を、FAMIEの若林くんと一緒にさせていただきました。 パネルディスカッションなどは何度か経験させていただいているのですが、ダブル講師はおそらく初めてに近い経験だったと思います。 2人講師がいると受講生が混乱するので、私は進行とコーディネートを、若林くんが事例と広げ方のコツを伝えるという役割分担をしました。 若林くんの1つの団体では難しいことも、2つ以上の主体で取り組むことで広がりを見せていくという話はわかりやすく、面白かったですね。 講演は50分程で、そのあと、亀山、鈴鹿から各1団体ずつ日頃の活動の中でも見せ方・広げ方にポイントをおいた内容をお話していただきました。 亀山からは「おでかけかめやま」の吉田さん。 鈴鹿からは「NPO法人21世紀の子育てを考える会.鈴鹿」の福本さん。 最後に、質疑応答の時間があり、2時間の講座は無事終了致しました。 参加者の方からもたくさん質問をいただき、講座をおおいに盛り上げていただきました。 主催者でもある、みえ市民活動ボランティアセンターのFacebookに、上手くまとめが書かれていますので引用させていただきます。 (写真もお借りしました) 参加者のみなさま、主催者・関係者のみなさま、発表団体のみなさま、若林君、ありがとうございました。 ▼以下、みえ市民活動ボランティアセンターFacebookからの引用▼ 今日は鈴鹿市で「市民活動・NPOの 活動の見せ方・広げ方」を開催いたしました。ご参加、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。 講師の川北さんと若林さん、発表団体の吉田さん、福本さん。それぞれ素晴らしいお話を聞かせていただきました。若林さんによる「市民活動と企業とのコラボ」についての具体的な事例と、その事例をもとに、川北さんが「市民活動の見せ方・広げ方」について解説する、という流れはとても分かりやすく、アンケートでも評価が高かったです。 活動発表団体である「おでかけかめやま」の吉田さんと、「NPO法人21世紀の子育てを考える会.鈴鹿」の福本さんには、短い時間ではありましたが、活動発表を行って

利き酒ならぬ、利きシュークリーム会

イメージ
シュークリームって食べますか? 僕はほとんど食べません! しかーし、甘いものは大好きです。 昨晩は、津市のコミュニティスペース「kaidan」で、利き水、利き茶に続く企画。 利きシュークリーム会が開催されました。 ある意味非常に突飛な企画。 これまでの参加者の意見を踏まえて、津市NPOサポートセンターの服部奈々がプランニングと実施。 参加者も10名ほど集まり、かなり盛り上がりました。 男女比は男性3、女性7ぐらいだったと記憶しています。 やはりkaidanは、10名前後での企画に向いているなぁと確信しました。 kaidanの実績からすると、新たな入り口を設けて特定の層が少人数で繋がりを深めるスモールコミュニティ関連の企画、ご相談にものれると思います。 詳細はこちら