【報告】 イースター・エッグが見事完成しました

以前告知をした「イースター・エッグをつくろう」 の報告です。 こちらも参加はしていないので、 kaidanのホームページ から抜粋。 春を祝うイベント・イースターに欠かせないイースターエッグ作りを行いました^^ 参加者は1名だったものの、その方は「楽しかった!また作りたい!!」とおっしゃっていました。 日本ではなじみが薄いであろう「イースターエッグ」、一体どういう風に作っていったのかと申しますと… 1)卵の頭とお尻各頂点に5mm程度の穴をあける 2)穴にストローを差し込み、黄身を崩してから生卵を外に吹き出す 3)卵の殻をよく洗い、その後水気を拭く 4)好きなように装飾する …とこんな具合です。 初めは「中身も自分で出すのー?」とおっしゃっていた参加者の会員さんですが、作り始めると当日のkaidan担当より上手に生卵を出されていました!! そんな器用な会員さん、装飾はどのようになさったかというと… 思考錯誤の上、卵に色を付けるだけではなく絵具で色つけした紙を切り、適所にフェルトも用いて… こんなに素敵な以下のお魚2匹を作られていました!カラフル!! 「kaidanに飾っとくわー!」との意向を受け、現在kaidanではイースターエッグを絶賛展示中です(笑) 別の日に他の会員さんが作られたものと、イースターエッグ担当が作ったものも併せて皆さんをお待ちしております^^ 是非皆さん、ころころかわいいイースターエッグたちに会いにきてくださいねー♪ 余談: 余った生卵はきちんとプレーンオムレツにしておいしくいただきました(笑) 以上。 写真をみる限りで、めっちゃ楽しそうなイベントに仕上がってました。 kaidan はこの4月から地域と人を結びつける新たなコミュニティの入り口を目指して展開しています。 先日の「 メガネを語る会 」もそうでしたが、まだまだ参加者を呼ぶ力がありません。 しかし、新しく斬新な切り口で、新たな地域の入り口を切り取ること。 そして参加していただいた1人1人が満足の得る結果を持ち帰っていただけることはできているのかなと思います。 人は少ないが質の高いいいスタート。 次の展開も目が離せません。