12月は三重県各地で、市民活動・NPOについて多くの人に触れていただく月

どうも。カワキタです。 三重県では、一昨年から、12月を「市民活動・NPO月間」を定めています(主催:三重県、みえ市民活動ボランティアセンター)。 ◆なんで12月? 三重県各地で市民活動に触れることができる機会を増やそうと、12月に集中的に県内各地で様々な団体がイベントや講座などを開催し、1つのムーブメントとしています。 12月開催の理由は、「特定非営利活動促進法」が施行されたのが12月だからなんですね。 ◆魅力は南北に長い三重県で開催されている様々な企画 三重県各地の市民活動支援センターが中心となって、多種多様な企画を開催しているのが、なんといっても魅力でしょう。 北は、いなべ市、東員町、桑名市から、南は尾鷲市まで。 三重県に住んでいる人なら、この南北間の距離がどれほどかおわかりでしょう。 三重県を一番来たから、一番南まで移動しようと思ったら、高速道路つかって何時間かかるんだろう? 5時間?6時間? そんな縦長~い三重県で一体感を持って開催されているところが面白いですね。 ◆各地の違いを楽しめ!防災、人材育成、投票etc. 開催されている企画は、防災、人材育成、投票、ヨガ、クリスマス会、映画上映会、コンサート。 こども、若者、シニア。 各地で活動している団体の特色が非常に出ています。 各地の違いをみるのもおもしろいですね。 ◆12月からスタート。詳細はホームページで。 東員町のみ11月中にプレ企画として終了しましたが、12月からは県内各地でたくさんの企画が開催されます。 ぜひ興味のある場所、またはお近くで足の運びやすい場所に参加してみてはいかがでしょうか? 詳細は 市民活動・NPO月間専用のホームページ でチェック!